¥1,998(税込/送料別)
佐藤正勝 | 四代目松宝丸 | 秋田県にかほ市
どんぐり様専用です。 ▼商品概要 ▼品種・味の特徴・食べ方 ▼数量、分量の目安 ▼栽培/生産方法、こだわり ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,721(税込/送料別)
大和田しずえ | 合資会社エコニコ農園 | 秋田県仙北市
▼自己紹介 ズベリーの酸味は少量の砂糖でまろやかになります。 ▼商品概要 定植以来6年間農薬を使わず微生物発酵肥料による土作りと整枝剪定を徹底して、優しい酸味と芳醇な香りのラズベリーを育てています。 砂糖は北海道産ヴィートグラニュー糖、ベジタリアン(ヴィーガン)のお客様にも安心してお召し上がりいただけます。 ▼品種・味の特徴・食べ方 品種はヘリテージ。フランスではラズベリーのプリンスとして親しまれていま...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,484(税込/送料別)
佐々木徳隆 | 徳栄丸 | 秋田県由利本荘市
▼商品概要 黒バイ貝 料亭などでよく出てくるバイ貝です。 とれたて生きたまま発送いたします。 ▼品種・味の特徴・食べ方 塩水でぬめりをおとし弱火でじっくり 煮付け、塩ゆでがおいしいです! ▼数量、分量の目安 1箱1キロ、2キロ、3キロ ▼栽培/生産方法、こだわり ツブ籠でとっています。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,350(税込/送料別)
高橋和敏 | いさお果樹園 | 秋田県横手市
春先に雹が降ったために傷付いてしまった西洋梨 昨年のお客様に、彼岸前に食べられる西洋梨 予想以上の美味しさとのことで高評価を得てました。 楽しみに待っていただいた皆様には、誠に申し訳ございませんが、今年は家庭用しか出荷出来そうにありません。 お試しには十分な値段で出しますので、洋梨好きな方、 朝はスムージーでさっぱりと!ってかたはいかがでしょうか? 見た目は悪いですが、スムージーにするには傷は関...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥3,888(税込/送料無料)
山本太志 | -但馬漁業 | 秋田県山本郡八峰町
今年もやって来ましたタラの季節。 タラ鍋に白子はいかがですか? 今年のサイズは例年より大きく、お腹もパンパンです。 2月までの出品となります!!
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ


¥3,480(税込/送料別)
鮎乃家 | 秋田県湯沢市
内容 秋田産ブランド魚《こまち鮎》串焼き(塩)5本セット 配送 クール便(冷凍)(+¥330) 数量1点ごとに送料が発生します。 発送 日曜日, 月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日 カテゴリ 加工品 魚介類 魚 産地 秋田県 水にこだわり稚魚から育てた《こまち鮎》を、炭火でふっくら焼き上げました。お店の味をご家庭でも再現できるよう研究を重ね、オーブントースターや魚焼きグリルなどで温めるだけで、出来立て...
掲載元: 食べチョク
掲載元: 食べチョク
¥1,434(税込/送料別)
菊地晃生 | ファームガーデンたそがれ | 秋田県潟上市
耕さない田んぼにて農薬・化学肥料不使用で育てたもち米を昔ながらの杵と臼でてづくりした杵つき餅、玄米、五分、白米の三色のお味をお楽しみいただけます。 #1000円台
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥5,076(税込/送料別)
山本太志 | -但馬漁業 | 秋田県山本郡八峰町
八森の夏の風物詩でもあるアワビ。 そのアワビを活きたままお届けします。7、8月にしか獲れない天然アワビですので大変貴重です。 風味が落ちますので洗いすぎないようにご注意下さい。定番のお造りやステーキもいいですが、思い切って天ぷらにするのもオススメです。 #夏の貝 #BBQにも#海の幸
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,922(税込/送料別)
沼沢成悟 | 沼沢果樹園 | 秋田県横手市
皆さんは葉取らずリンゴをご存知でしょうか? 早生リンゴつがるは、9月の残暑の厳しい中収穫されます!私たち生産者は普通であれば、リンゴの周りの葉を摘み取り、見た目を良くして、真っ赤なリンゴを目指します。ですが、最近の温暖化により、この時期のリンゴは、日焼けしてしまううえに、果実の軟化を助長させてしまいます。 見た目よりも、味、食感それが大事だと私は思っています。実際に葉をとらないほうが糖度も高くな...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,580(税込/送料別)
菊地晃生 | ファームガーデンたそがれ | 秋田県潟上市
農薬化学肥料不使用の餅と味噌のセット。 玄米餅は園主が米から育て自ら搗いて切りました。 玄米麹味噌は大豆と米から育て、石孫本店さんに天然醸造で醸していただきました。(秋田)
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ