¥3,758(税込/送料別)
篠原弘徳 | くずはシティファーム | 大阪府枚方市
樟葉街米(くずはシティライス)の30合(4.5kg)。 枚方市で農業風景を守るためにお米づくりをしています。
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,944(税込/送料別)
山田裕紀 | 山田もち店 | 岐阜県高山市
▼自己紹介 岐阜県高山市の陣屋前朝市で、自社生産のお米を使った切り餅や漬物などを販売している山田もち店と申します! 高山の綺麗な空気や水で作る、美味しいお米で丁寧にお餅を作っております。元パティシエの技術を活かして、地域の活性化につながるようなお菓子の生産もしております! ▼商品概要 玄米がここ数年でダイエットや、栄養面でとても注目されていますが、臭みや、食感が苦手でなかなか続かないという方もいらっ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥4,860(税込/送料別)
佐々木 大作 | ヤマチョウ | 秋田県にかほ市
秋田県にかほ市、鳥海山の麓で米作りをしています。自然の恵みを受けて育ったお米をぜひ食べてみてください! 育苗土から手作り、肥料、農薬、除草剤、を使わず育てたお米を低温でゆっくり乾燥しました。 あきたこまちはやっぱり炊き立てがうまい!炊き上がった時の香りも楽しんで欲しい! 安心して食べれる物を作りたいという想いを込めて作りました。
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,500(税込/送料別)
鎌田正哉 | - | 青森県青森市
青森県の津軽平野で育った青森県産米です。 沢山の雪解け水で育った青森を代表するお米です‼️ 炊き上がりツヤツヤ、食感モッチリ、冷めても旨味があって美味しい。噛めば噛むほどに旨味、甘みがわかるお米になります‼️ 『まんずめはんで一回だまさいだと思ってくってみでけ‼️』 《とにかく美味しいので一回騙されたと思って食べてみてください‼️》 『にぎりままさせば冷めでもめっての一番わがるはんで‼️』 《おにぎりにすると...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,296(税込/送料別)
熊田貴智 | (株)熊田ファーム | 栃木県大田原市
▼自己紹介 那須の麓に位置する栃木県大田原市で安全安心にこだわり、美味しいお米を作っています🌾 ▼商品概要 農産物検査員の検査で一等と評価されました もち米少しだけ買いたいけど、送料の方が高いという方の為にコシヒカリと一緒に送ります! ▼品種・味の特徴・食べ方 コシヒカリ もち米→赤飯やおこわを炊いたり用途も多様 ▼数量、分量の目安 コシヒカリ2キロ•もち米1キロ コシヒカリ2キロ•もち米2キロ コシヒカリ2キロ•もち...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥5,616(税込/送料別)
西尾 要 | 西尾農園(にしおのうえん) | 福岡県宮若市
■900 g×2袋(1.8キロ) ■栽培期間中、農薬・化学肥料を使わず、味・彩・香りに優れた5種類の品種【赤米・黒米・緑米・香米・もち米】をブレンドした良いとこどりの古代米セットです。 ※赤米は、かつての邪馬台国の献上米にもなったお米です。 ■生産地である福岡県宮若市は、とても水がきれいな場所です。毎年5月下旬から6月には、「ほたる祭り」が開催され、市内各所でホタルの乱舞を見ることができます。また、黒田藩献上米と...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,808(税込/送料別)
佐久間清和 | さくま草生農園 | 千葉県香取郡東庄町
ご注意 天候、作物の調子などで大きく収穫物は左右されます。 ビニールマルチ、ハウスなどを用いませんので、一般の栽培物と成長の過程が異なります。 お客さんのイメージされるものと違うことがありますので、ご了承ください。 私たちのやり方 ○四季のうつろいに寄り添う農業。 ○やさいをたべてくださる方が元気になってもらえる農業。 ○余計なことはしない、必要なことのみをしてあげる農業。 〇シンプルで...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥810(税込/送料別)
早川章夫 | 早川ファーム | 群馬県高崎市
▼自己紹介 高崎市吉井町在住です ▼商品概要 健康食品としてこだわってます ▼品種・味の特徴・食べ方 大麦裸麦の中でダイシモチです ▼数量、分量の目安 炊飯時少量混ぜて炊きます ▼栽培/生産方法、こだわり ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥6,800(税込/送料別)
波多 剛 | 海士の本氣米生産組合 | 島根県隠岐郡海士町
■海士町と本氣米■ 日本海の島根半島沖合約60キロに浮かぶ隠岐諸島、その島のひとつである島根県海士町(あまちょう)で、島の田園風景を守り、次世代に繋げるため、海士町の豊かな自然の恵みを生かした"本氣米"を栽培しています。 『海士の自然の恵みの総力=海士の本氣米』 海士町の豊かな自然(山と海)の恵みを生かした、海士町でしか出来ないお米。それは海士町の特産品、「隠岐牛」の堆肥と、岩ガキ「春香」の牡蠣殻で土作...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥4,000(税込/送料別)
八木澤 裕史 | 日光 八木澤ファーム | 栃木県日光市
▼自己紹介 栃木県日光市でコメ作りを中心に農業を営んでいます。日光市には日本百名山の一つ男体山があります。男体山のほかにも女峰山、大真名子山、小真名子山等の山々がそびえたち日光連山を形成しています。日光連山に降り注いだ雨水は少しずつ集まり流れとなります。その流れはきれいな清流を作ります。大谷川、鬼怒川など有名な川もあります。山々を流れる清流は急激な流れとなり滝も形成します。日本三名瀑の一つ、華厳...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ